「おはなしどんぶり」

吹田市で活動する「シニア向け、絵本と紙芝居の読み聞かせグループ」です

「おはなしどんぶり」は、毎月1回月曜日に練習会をしています。体験参加も随時可能です。ご興味ある方は、下記コメントより、お知らせください。コメントは公開されません。

2024年5月 定例会

5月の定例会は、13日に千里ニュータウンプラザ(南千里公民館)で行われました。

 

【連絡、確認、話し合い】

・4月の訪問活動の報告

・6月、7月の訪問活動予定の確認

・7月8日開催の「おはなしどんぶり 読み聞かせ入門講座」のチラシ(吹田市報に載せる)の確認。

・11月「おはなしどんぶり 研修会」の内容

・5月、6月のレクチャーについて

 

【本日の練習】

・体操

・呼吸法

・発声

・紙芝居「いもころがし」

紙芝居を抜くタイミングや抜く量を確認しました。

和尚さんの人柄や小僧さんの人柄、和尚さんと小僧さんの関係性や和尚さんのお寺はどんなお寺か、意見交換しました。

何回か練習の後、実際訪問したときのように「挨拶」から「いもころがし」「季節の歌」「ふるさと斉唱」「最後の挨拶」まで練習しました。

 

最後にメンバーから「手遊び」に報告があり、全員で体験しました。

訪問施設先でも実践できたら楽しそうでした!

 

【次回定例会】

6月10日 南千里公民館 703号室 10時から13時

テキスト「のっぺらぼう」